岩高トピックス

岩高トピックス

マラソン大会 全校試走

10月3日(火) 来月に行われる予定のマラソン大会に備え,全校で試走を行いました。爽やかな秋晴れの中,コースを確認しながら良い汗を流しました。本番は11月10日(金)の予定です。

同窓会ボランティア活動

9月30日(土) 岩出山駅において,同窓会ボランティア活動が行われました。今年度からPTA活動の一環として,PTA役員,委員会役員の有志のみなさんにご参加いただきました。また,地域活動部ボランティア班の生徒と本校職員が参加し,通学で利用している岩出山駅の清掃活動をして参りました。PTAの皆さんのご協力ありがとうございました。

  

2023オープンキャンパス

9月30日(土) 2023オープンキャンパスを開催しました。たくさんの中学生と保護者の皆さまにご参加をいただきました。学校の様子や体験授業,部活動体験を通して,本校について知っていただく機会になったと思います。ぜひ,岩高を進路先に選んでいただけるよう期待をしています。本校,職員,在校生は日々,充実した高校生活が送れるように頑張っています。岩高では,たくさんの中学生の入学をお待ちしています!

  

魅力化委員会ミーティング

9月28日(木) 魅力化委員会ミーティングを開催しました。当日には岩出山地区公民館の館長さん他,職員の2名の方に来校して頂き,一緒にミーティングをしました。10月15日に岩出山地区公民館で開催される「にぎわい防災day」について詳細についての確認でした。今回のミーティングから1年生も参加となり,魅力化委員の生徒も大変増えました。この秋には,岩出山地域の方々からイベント参加のお誘いをたくさん頂戴しております。ぜひ,岩高生の活躍をご覧に来てください。

岩出山地区公民館ブログにも「にぎわい防災day」の案内がありますので,ご紹介いたします。下記の「にぎわい防災day」の画像にリンクを貼りました。また,下記のアドレスからご覧ください。

https://iwadeyamachikukominkan.blog.jp/archives/24838371.html

   

いじめ予防教室

9月27日(水)いじめ予防教室が開催されました。現役の弁護士の方から、講演していただくということで、生徒は食い入るように話を聞いていました。講演の中で「いじめは絶対に許されない」の言葉にうなずく生徒が多く見受けられました。最近の実態としてSNSでのいじめが増えていることや、最悪の場合いじめは命を奪う可能性があることを実話を元にお話ししていただきました。生徒はいじめの認識を改めて考えさせられる機会となりました。

1・2年進路別ガイダンス

9月13日(水)1・2年生徒を対象とした進路別ガイダンスを開催しました。各種企業,専門学校の皆さまをお招きして,生徒は説明を聞き,体験などをさせていただきました。自分自身の将来を考えるよい機会となりました。

  

3学年共に学ぶ有備館講座

9月13日(水)魅力化委員会において地域の委員さんから提案があった地域の方から学ぶ講座「共に学ぶ有備館講座」を開催しました。3学年ではあ・ら・伊達な道の駅の元駅長で現在取締役となりました遠藤悟様に道の駅を日本一にするまでのお話などをしていただきました。資料を準備していただき,大変,興味深いお話を聞かせていただきました。お忙しい中,来ていただきました遠藤様,本当にありがとうございました。

  

第60回政宗公まつり

9月10日(日)第60回政宗公まつりに全校生徒で参加してきました。残暑厳しい暑さの中,地域のみなさんを元気づける岩高生の活躍がたくさん見られました。今年は宇和島市より牛鬼保存会の皆さまにご指導をしていただき,活気ある牛鬼担ぎになりました。竹法螺,少年少女剣士隊,給水係と生徒は各自の役割を楽しみながら,活躍している姿が地域の皆さんにも伝わったのはないでしょうか。政宗公まつりでお世話になりました地域の皆さま,大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

政宗公まつり宵祭り

9月9日(土)政宗公まつりの宵祭りにダンス部,実務部で参加してきました。ダンス部はステージで演舞を行い,実務部はプロジェクションマッピング上映で参加です。ダンス部は4演目を披露し,会場を盛り上げてきました。実務部は,夏休み,地域の方の協力を得て,多くの方の笑顔の写真を撮影し,岩出山を一緒に盛り上げたいというプロジェクションマッピングを作製しました。ステージで部長からプロジェクションマッピングの紹介をし,会場ではチラシを生徒が声をかけながら,配らせていただきました。多くの方に足を運んでいただきました。ご協力いただきました地域のみなさま,大変ありがとうございました。

  

芸術鑑賞会

8月31日(木)芸術鑑賞会を開催しました。パーカッション演奏を中心に楽しく音楽に触れ合う芸術鑑賞会となりました。マリンバやドラム,鉄琴の演奏から体を楽器にした演奏など,生徒も楽しみながら鑑賞をさせてもらいました。午後からは学年毎に楽器体験をして暑い中ではありましたが,充実した時間を過ごしました。