岩高トピックス
実務部 商業実務総合競技大会(ワープロ競技)
10月14日(日)に実務部は令和5年度 第16回宮城県高等学校商業実務総合競技大会(ワープロ競技)に出場しました。団体10位と選手は自己ベストを更新し、頑張っていました。選手の中から「リベンジしたいです」と悔しさを口にし来年に向け闘志を燃やしていました。
にぎわい防災Dayについて
10月15日ににぎわい防災Dayが開催されます。場所は岩出山地区公民館(有備館駅前ひろば)で時間は10:00~13:00に行われます。
美術部は看板を作成しました!
岩出山高校では、10:30からダンス部がステージショー!
その他にもスマホ教室、そば打ち披露のブースを設けています。
楽しいマルシェになっていますのでどうぞ足を運んでみてください!
2学年 職業探求講座
10月5日(木)職業探求講座が実施されました。タイトルは「社会で活躍するには」というもので、生徒は真剣に話を聞いていました。話を聞いた生徒の進路意識が高まったように感じます。
3学年 音楽ピアノ発表会
10月5日(木) 3学年選択授業音楽において,ピアノ発表会が行われました。自分の弾いてみたい曲を選んで,挑戦した生徒の姿は一生懸命で,見ている人の心を揺さぶるものでした。生徒の発表では「愛を込めて花束を」,「3月9日」,「365日の紙飛行機」,「君がくれた夏」,「ふるさと」でした。発表の最後には,全員で「糸(中島みゆきさん)」を歌ってしめくくりました。「音楽」って素晴らしいです。
2023岩高祭のご案内
令和5年10月21日 岩高祭 一般公開(10:00-12:00)を開催します。
コロナウイルス感染症のために4年ぶりの一般公開となります。当日は,クラス展示,3学年模擬店などたくさん企画を考えています。保護者の皆さま,地域の皆さま,小学生,中学生のたくさんのご来校をお待ちしております。
また,20数年ぶりに文化祭前に岩出山の街中を仮装行列で生徒が歩きます!魅力化委員会の生徒からの提案で実施することになりました。当日は,鳴子消防署岩出山分署の皆さんも「秋の火災予防運動」の呼びかけで仮装して一緒に歩きます。ぜひ,地域の皆さま,ご覧ください!
【仮装行列ルート】10月18日(水)14:05-15:15の予定(小雨決行)
岩出山高校 → 岩出山交番前信号 → 県道岩出山宮崎線 → 岩出山駅方面 → 駅前ロータリー前 → JA新みやぎ岩出山前経由 → ファミリマート岩出山店手前信号→国道47号線 →下野目経由(第一北羽前街道踏切) → JA新みやぎ岩出山前 → 二ノ溝経由
マラソン大会 全校試走
10月3日(火) 来月に行われる予定のマラソン大会に備え,全校で試走を行いました。爽やかな秋晴れの中,コースを確認しながら良い汗を流しました。本番は11月10日(金)の予定です。
同窓会ボランティア活動
9月30日(土) 岩出山駅において,同窓会ボランティア活動が行われました。今年度からPTA活動の一環として,PTA役員,委員会役員の有志のみなさんにご参加いただきました。また,地域活動部ボランティア班の生徒と本校職員が参加し,通学で利用している岩出山駅の清掃活動をして参りました。PTAの皆さんのご協力ありがとうございました。
2023オープンキャンパス
9月30日(土) 2023オープンキャンパスを開催しました。たくさんの中学生と保護者の皆さまにご参加をいただきました。学校の様子や体験授業,部活動体験を通して,本校について知っていただく機会になったと思います。ぜひ,岩高を進路先に選んでいただけるよう期待をしています。本校,職員,在校生は日々,充実した高校生活が送れるように頑張っています。岩高では,たくさんの中学生の入学をお待ちしています!
魅力化委員会ミーティング
9月28日(木) 魅力化委員会ミーティングを開催しました。当日には岩出山地区公民館の館長さん他,職員の2名の方に来校して頂き,一緒にミーティングをしました。10月15日に岩出山地区公民館で開催される「にぎわい防災day」について詳細についての確認でした。今回のミーティングから1年生も参加となり,魅力化委員の生徒も大変増えました。この秋には,岩出山地域の方々からイベント参加のお誘いをたくさん頂戴しております。ぜひ,岩高生の活躍をご覧に来てください。
岩出山地区公民館ブログにも「にぎわい防災day」の案内がありますので,ご紹介いたします。下記の「にぎわい防災day」の画像にリンクを貼りました。また,下記のアドレスからご覧ください。
https://iwadeyamachikukominkan.blog.jp/archives/24838371.html
いじめ予防教室
9月27日(水)いじめ予防教室が開催されました。現役の弁護士の方から、講演していただくということで、生徒は食い入るように話を聞いていました。講演の中で「いじめは絶対に許されない」の言葉にうなずく生徒が多く見受けられました。最近の実態としてSNSでのいじめが増えていることや、最悪の場合いじめは命を奪う可能性があることを実話を元にお話ししていただきました。生徒はいじめの認識を改めて考えさせられる機会となりました。