岩高トピックス

カテゴリ:岩高トピックス

第75回卒業証書授与式

3月1日,第75回卒業式を開催しました。58名の卒業生が学び舎を笑顔で巣立っていきました。卒業生は,コロナウイルス感染症のために入学直後6月まで臨時休校で学校に通うことが出来ず,例年のような学校行事も出来ない中,耐え忍ぶ場面が多かった学年でした。そんな中でもたくましく成長し,巣立っていった58名の卒業生に多くの幸せが訪れること願っています。

 

おおさき高校生タウンミーティング

2月26日(日)におおさき高校生タウンミーティングに本校3学年5名の生徒が参加をしました。グランド平成を会場に大崎市9校の高校が集まり,JR陸羽東線について地元の高校生たちが利活用方法を検討するワークショップをしました。今回,参加した岩高生も積極的にアイディアや意見を出し合いながら,ワークショップに参加しました。

 

1,2学年 企業出張説明会

 2月2日(木)1,2学年を対象にした企業出張説明会を開催しました。11の企業・事業所の皆さまに来校して頂き,生徒は興味のある企業・事業所でそれぞれの業務内容や福利厚生など働く上で参考になるお話しを聞きました。企業・事業所の皆さまからは資料やプレゼン等を活用し,熱心に説明をしていただきました。生徒にとっては,身近な将来の姿を描く機会になったと思います。

 

 

1,2学年 総合的な探究の時間発表会

 2月1日(水)に1,2学年の総合的な探究の時間の発表会を開催しました。今回の発表会では,フィールドワーク等でお世話になった事業所の皆さま,魅力化委員の皆さまに参観して頂きました。1学年の発表では,「仮説」→「検証」→「提案」のサイクルで考えた地域へのメッセージを発表したものでした。2学年では,SDGsについて取り組んでいる事業所の様子をまとめ,自分たちができることをどう考えていくか発表がありました。参観して頂いた代表の方からは,疑問を持つことは素晴らしいこと!疑問を持つことから探求は始まる。ぜひ,地元に残って,地元のために尽力できる人材になってほしいというメッセージを頂きました。

 

 

調理研究部 蕎麦打ち活動

調理研究部では,来年8月に行われる全国高校生そば打ち選手権に出場するために,地域の方のご協力をいただき,蕎麦打ち活動に取り組んでいます。蕎麦打ちの基本から学び,ただいま修行の真っ最中です。先日は,河北新報で取材していただき,蕎麦打ち活動を紹介していただきました。

★12月27日(火)TBCラジオ GoGoはみみこいラジオな気分に調理研究部の生徒が出演します。14時10分頃から出演し,蕎麦打ち活動について話題にする予定です。ぜひ,皆さんもお聞きください。