岩高トピックス
3学年着こなしセミナー
12月4日(水)3学年を対象とした着こなしセミナーを「洋服の青山様」から講師をお招きして実施しました。スーツは、社会人としての第一印象を大きく左右する重要なアイテムです。正しい着こなしをすることで、自信を持って社会生活を送ることができます。今回のセミナーでは、スーツの選び方から、着こなし方、手入れの方法まで、幅広く学ぶことができました。今回のセミナーを通して、生徒たちはスーツに対する理解を深め、社会人としての第一歩を踏み出すための準備ができたことと思います。
花いっぱい運動
12月4日(水)地域活動部のボランティア班で、職員玄関と生徒昇降口のプランターの花を植え替えました 。パンジー、葉ボタン、チューリップなど、たくさんの花で彩られました。寒空の下でしたが、みんなで力を合わせて頑張りました。
学校便り夏号、秋号
1学年フィールドワーク
12月3日(火)1学年の総合的な探究の時間の一環として,フィールドワークを実施しました。大崎市内にある事業所を訪問し、インタビューをしてきました。2月の発表会に向けて取り組みをまとめる予定です。今回は,商業・観光イベント班、文化・スポーツ・交通班、少子高齢化対策班に分かれて、6箇所の事業所へ訪問しました。それぞれの事業所の方々には丁寧に説明していただき、各事業所の業務内容を知る貴重な経験となりました。ご協力いただきました事業所の皆さま、ありがとうございました。
【鳴子ダム】
【シネマ・リオーネ古川】
【にこトピアいわで】
【岩出山保育所】
【大崎市上下水道部】
【イオン古川】
後期生徒大会
11月27日(水)後期生徒大会を開催しました。新生徒会執行部が中心となって運営する初めての会になりました。スマホの使い方や制服の着こなし等について生徒主体で再確認しました。先輩が築き上げた歴史や伝統を引き継ぎよりよい岩高を作り上げるのは生徒諸君です。今年度の残りの学校生活も5ヶ月を切りました。今回の生徒大会での話題だけではなく、学校生活全体で岩高生として誇りをもった行動を期待しています。
3学年 絵手紙交流事業
11月14日(木)社会福祉法人大崎市社会福祉協議会岩出山支所主催の絵手紙交流事業に岩出山高校の3学年が参加しました。絵手紙交流事業とは絵手紙を書いて届けることで、地域の皆様が普段の暮らしの中で幸せを感じることの出来る活動です。今年度で5年目の事業になり、作成した絵手紙は、一人暮らし高齢者や、高齢者のみの世帯、福祉的なサービスを利用しているなど、民生委員児童委員の皆様や近隣住民から見守られながら生活を送っている世帯(およそ400世帯)へと届けられます。絵手紙を見ていただいた方からお返事の手紙をいただけるという話に、生徒は、ひとり一人丁寧に手紙を作成していました。生徒にとり、岩出山地域の現状を知る良い機会になりました。
第37回大崎市バルーンフェスティバル カフェ販売活動
11月17日(日)第37回大崎バルーンフェスティバルにおいて魅力化委員会13名がカフェ販売活動をしてきました。昨年度から始めた、魅力化委員会の生徒によるカフェ活動も4回目となりました。早朝5:30から活動してきました。気球23機の参加のこの日、暗いうちから多くの観光客の方が来場し、岩出山高校CAFEも行列ができるほど好評で、準備していたものは完売となりました。昨年度の200杯を大きく上回る315杯を売ることができました。昨年度カフェ販売活動に参加をした卒業生も後輩のために差し入れを持ってきてくれました。また多くの卒業生の方からもお声をかけていただきました。最後にご厚意で生徒を気球に乗せていただきました。ご協力いただいた関係者の皆様本当にありがとうございました。今後も、魅力ある活動として地域のイベントに参加していきます。大変、有意義な活動となりました。
教務通信 第11号
第2回 カフェ修行
11月13日(水)魅力化委員会では、11月17日(日)に行われるバルーンフェスティバルのカフェ活動に向けて、ブルーファームカフェ様のご協力により、おいしいコーヒーの入れ方を指導していただきました。前回指導されたことを振り返りながら技術を磨きました。参加生徒5名が前回よりもさらにおいしくコーヒー入れることができました。「家に帰ったら、お父さんに作ってあげよう」と言っていた生徒は、「実はドリップコーヒーのセットをお母さんに買ってもらったんです」と言っていました。バルーンフェスティバルの会場でさわやかにカフェ活動する予定です。バルーンフェスティバルにお越しの際には、岩出山高校魅力化委員会のカフェ活動をご覧ください。ご協力いただいたブルーファーム様本当にありがとうございます。
※11月17日は6:00~8:00頃までの予定です。
トラストコラボ弁当販売・カフェ販売活動
11月9日(土)トラスト岩出山店の店内で、トラストコラボ弁当販売とカフェ販売活動を実施しました。トラストコラボ弁当の販売では、岩高生が食べたいと思ったお弁当3種類を商品化していただき、45個のお弁当を開店わずか1時間35分で完売することが出来ました。また、カフェ販売活動では、ブルーファームカフェで修行した生徒がドリップコーヒーを販売しました。2時間の活動で64杯を売ることが出来ました。地域の皆様、また岩高OBの方々から「がんばらいんよ」と温かいお言葉をかけていただきました。トラスト惣菜部門の主任の方からは、おにぎりと唐揚げを生徒分いただき暖かい心遣いに生徒たちは感激していました。今回のボランティア活動を通して、生徒達は地域への貢献意識を高め、さらなる活動への意欲を高めました。今後も、地域との連携を深め、様々な活動に取り組んでいきます。