岩高トピックス
2学年 修学旅行
令和6年12月3日(火)~12月6日(金)2学年の生徒が関西へ修学旅行に行きました。
【1日目】
古都・京都の地に降り立った岩出山高校2年生。京都駅の大きさに驚きながらも、期待に胸を膨らませ、金閣寺、三十三間堂、清水寺といった名所を巡りました。特に、紅葉シーズンということもあり、寺院の美しい紅葉に生徒たちは心を奪われていました。
【2日目】
班ごとに自主研修。大阪、奈良、京都と、それぞれの興味関心に基づいた場所を訪れ、事前学習で得た知識を活かして、より深い学びを体験できたのではないでしょうか。意外なことに、宮城でもお馴染みの大阪王将でランチを楽しんだグループもいたとのこと。地元の味との出会いは、旅の思い出をより一層深めてくれました。
【3日目】
待ちに待ったUSJ!数々のアトラクションに興奮し、一日中笑顔が絶えない、思い出に残る一日になりました。ホテルへ戻ってきた生徒は、お土産を両手に満面の笑みを浮かべていました。
【4日目】
大阪城を見学し、無事に帰路につきました。トラブルもなく、楽しい修学旅行を終えられたことは、生徒たちにとって大きな喜びだったことと思います。
今回の修学旅行を通して、生徒たちは歴史や文化に触れ、新たな発見や学びをたくさん得たことでしょう。また、仲間との絆を深め、集団行動の大切さを実感したのではないでしょうか。この経験が、生徒たちの今後の成長に繋がることを心から願っています。
3学年 地域貢献活動
12月6日(金)本校3学年の生徒による地域貢献活動を実施しました。3年間通学で使用した「岩出山駅」、「有備館駅」、「駅周辺の通学路におけるカーブミラー」の清掃を行いました。生徒たちは3年間の学校生活を振り返りながら、感謝の気持ちと、すこし寂しい気持ちで清掃に取り組みました。
小牛田駅前イルミネーション点灯式
12月8日(日)小牛田駅前のイルミネーション点灯式に3年選択音楽の生徒が参加しました。駅ナカコンサートにハンドベル演奏を行い、イルミネーション点灯式に華をそえました。曲目は「ジングルベル」、「花は咲く」、主よ人の望みよ喜びよ」、「エリーゼのために」、「千の風になって」の5曲です。「千の風になって」では会場にいたお年寄りが泣きながら一緒に歌っていました。ハンドベルの澄んだ音色が小牛田駅に響く演奏でした。3年選択音楽の生徒が一生懸命に演奏している姿をたくさんの方に見ていただき温かく拍手していただきました。
3学年 マネー講座
12月5日(木)SMBCコンシューマファイナンス株式会社様の2社から講師をお招きし、本校3年生を対象とした社会人マネー講座を開催いたしました。講座では、「「金融トラブル」「ライフプラン」「資産運用・投資」という、これからの社会生活を送る上で欠かせない3つのテーマについて、専門家から直接話を聞くことができました。今回の講座を通して、生徒たちは、お金に関する知識を深めるとともに、社会人として必要な金融リテラシーを身につけることができました。将来、社会に出てお金と上手に付き合っていくための第一歩となることを期待しています。
3学年着こなしセミナー
12月4日(水)3学年を対象とした着こなしセミナーを「洋服の青山様」から講師をお招きして実施しました。スーツは、社会人としての第一印象を大きく左右する重要なアイテムです。正しい着こなしをすることで、自信を持って社会生活を送ることができます。今回のセミナーでは、スーツの選び方から、着こなし方、手入れの方法まで、幅広く学ぶことができました。今回のセミナーを通して、生徒たちはスーツに対する理解を深め、社会人としての第一歩を踏み出すための準備ができたことと思います。